2012年12月3日月曜日

「こしがや産業フェスタ2012」のご報告

12月1日(土)・2日(日)の2日間、「こしがや産業フェスタ2012」に出展いたしました。
ハナブサデザインの花房さんの出展ブースにて、籠染灯籠の品々を多くの皆様にご覧いただくことができました。

ブースの配置が会場の角にあり、会場を巡回してこられる方々が歩いて来られるところに、籠染灯籠の灯りが目に入ると、自然と「すてきねぇ」と声が出ていることがたびたびありました。
足を止めてじっと籠染灯籠をご覧になっておられる方に、籠染の歴史や特徴をご説明いたしました。

質問で多かったことの一つは、販売価格です。籠染灯籠の趣深さを楽しんでいただく方の身近にご鑑賞いただけるように、販売に加えて月額料金でのレンタルをご案内しています。

また、籠染灯籠を販売したい、コラボ商品の製作をお願いしたい、などなど、お問い合わせをいくつかいただくことができました。本当に感謝いたします。

越谷市長様、越谷商工会会長様をはじめ、各方面のリーダーの方々が当ブースにお越しくださり、越谷の街と籠染灯籠の結びつき、街づくりへの籠染灯籠の活かし方などを、しっかりとご説明させていただくことができました。

越谷で生まれた籠染灯籠を通して越谷の魅力を引き出し、多くの方々に日光街道の宿場町の一つ「越ヶ谷宿」を強くアピールすることができると考えます。

さらに、世界の多くの人に向けて、籠染灯籠の灯り、日本のモノづくりの文化を味わっていただけるように、もっともっと広く大きな道を開いていきます。
これからもよろしくお願いいたします。







2012年11月26日月曜日

「こしがや産業フェスタ2012」に出展します

籠染舎の「籠染灯籠」の品々を今回は、どっさりと皆様にご覧いただきます。

東京スカイツリーに行く経路の電車に乗っていくと、「越谷駅」から、
また、ショッピングに行く「越谷レイクタウン駅」からもバスで行けます。

【日 時】 平成24年12月1日(土)、2日(日) 午前10時~午後4時

【場 所】 総合体育館周辺(埼玉県越谷市増林二丁目33番地)


【入場料】 無料

「こしがや産業フェスタ2012」 ← 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。


ここの名物、といえば!!


☆こしがや鴨ネギ鍋☆

直径2メートルの大鍋で調理・販売。
2日10時から。1杯200円
(先着5000人分)

すごいですよ、この鍋の大きさは。

2012年10月6日土曜日

越谷の秋祭りと籠染灯籠の灯り


2012年10月6日(土)、久伊豆神社例大祭・越ヶ谷秋まつり に行って参りました。山車曳廻しは、旧越ヶ谷の日光街道沿いの表町八ヶ町(本町1〜3丁目・中町・新石1〜3丁目・弥生町)から各1台、合計8台の山車(だし)が出ているそうです。
私が目にしたのは、第2回目の
曳廻しの時で、4台の山車を観ることができました。
そのうちの1台を写真に撮りました。弥生町の山車の上に乗っている人形は、日本武尊(やまとたけるのみこと)です。

詳しくは、越ヶ谷秋祭り実行委員会のホームページをご覧ください。

夕方になり辺りが暗くなってくると、ライトアップされます。 勇壮な山車の姿が一層、映えてきます。

山車の曳廻しのルートになっている「旧越ヶ谷の日光街道沿い」にある、「釘清商店」さん(生活雑貨、金物の老舗)には、通りに面するショーウィンドゥに、籠染灯篭をディスプレイして頂いております。

籠の中の和紙に、しっかりと釘清さんの屋号を入れてあります。
これから、このような形で屋号・会社名等を入れてお使い頂けるように致します。
また、販売に加えて、お手頃な月額料金にてのレンタルでのご利用サービスを始めて参ります。

これからの籠染舎の商品にご期待ください。

2012年8月23日木曜日

Refre倶楽部 vol.00 の ご報告

「Refre倶楽部 vol.00」2012年8月22日(水)、楽しい癒しのひと時でした。

籠染灯籠と笏谷石を皆さんにご覧いただきました。
イベント開始前の籠染舎のテーブルです。
壁のガラスショーケースの笏谷石の蕎麦皿・蕎麦猪口、ぐい飲み等は、
イベント終了後もお店でご覧いただけることとなりました。


宮川さんの蕎麦打ちの実演です。
笏谷石の鉢でこねた蕎麦は、まさに美味です。



笏谷石の大きな水盤に水を入れました。
しばらく時間が経つと、しっとりと外側が青くなりました。
手で触れると、濡れた感じはなく、ほのかな冷たさがあります。

笏谷石のお抹茶碗でお茶をご賞味いただきました。
まろやかな口当たりにびっくりされていました。





2012年8月21日火曜日

「Refre倶楽部 vol.00」にて「籠染舎」の出展商品のご案内【その3】



「Refre倶楽部 vol.00」にて「籠染舎」の出展商品のご案内【その2】



「Refre倶楽部 vol.00」にて「籠染舎」の出展商品のご案内【その1】





2012年8月22日(水)、福井の名産グルメ「越前おろし蕎麦」のお店「御清水庵 宮川」様
(台東区浅草橋4-10-2 稲垣ビル1F)での催しに、「籠染舎」と福井「笏谷石」が参加致します。

催しの概要について、ご案内します。
籠染舎は、14:00から16:30まで出展致します。

催し終了後にも、しばらくお店におります。気楽にお訪ねください。
美味しいお蕎麦と癒しの空間にて、お待ち申しあげております。

Refre倶楽部 vol.00(∞無限大☆)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

∞∞∞∞∞
テーマは「癒・健・美・食」。
ナチュラル・フード♫蕎麦屋で体験!笑顔になろ〜う♪
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
NEW♪◎パステル和アート
お客様に直感のままに書いて頂くのと、
アーティストが直感のままにお客様にパステルアートを描きます!

NEW♪◎メヘンディ・アートが体験できます!
    更に美しくなりますね♡
http://ameblo.jp/loveasianfashion/

◎蘇生笏谷石、福井の輝き
http://www.skdst.com/

◎籠染舎
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=259762080805202&set=a.147735092007902.29548.100003142351994&type=1&theater
(↑これ凄くなぁ〜い!? 美しい。)

◎日本和紙1500年の歴史、越前和紙で切り絵♫ 癒されます☆
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=267269340041183&set=a.121194211315364.15314.100002743571608&type=1&theater

◎チネイザン(内臓マッサージ)

◎マウイ島唯一のエッセンシャルオイル
 (波動の高さに驚きます)

◎チャクラジュエリー(パワーストーン)。
http://ameblo.jp/angel-de-la-tierra/entry-11307132358.html


『フード・コーナー♫』
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
◎マクロビォティック蕎麦スィーツ☆
(美味い、ヘルシー、感動した! 当日、お持ち帰り有り☆)

◎御清水庵Mのナチュラルフード(在来種十割り蕎麦を予定)
http://ameblo.jp/echizen-soba-bar/
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

お友達のお友達も∞増えちゃうかも♪
Refre倶楽部 vol.00
☆参加費/1000円
   (入場の際、1000円分のチケットをお渡しします)

2012年7月10日火曜日

盛り上がりました!! 【第1回日光街道宿場町サミット in越ヶ谷宿】


先日の7月7日(土)は、あいにくの小雨の天候の中、「第1回日光街道宿場町サミット in越ヶ谷宿」の会場には多数のご来場を頂きました。 ありがとうございます。

籠染舎【KAGOZOMEYA】の出展ブースは、会場の入り口わきの位置にあり、籠染灯篭(ランタン)の灯りがひときわ多くの方の目を引いていたようです。

また、中野形染工場の浴衣生地の「手ぬぐい」、端切れを使った手芸のガーゼを藍色に染めた「藍色バラの造花」を手にとって、買い求める方々も多くいらっしゃいました。


今回の出展は、籠染舎の初のPRの機会であり、同時に籠染灯篭(ランタン)の商品をご覧頂く
最初のステージでした。

「もっと多くの人にこの商品を見せてあげてください」
「テレビに出てください。」「徹子の部屋に出て。」
「料亭や旅館などに置くといいね。」「居間に飾りたい。」
「海外の人に教えてあげたい。」などなど、本当に有難いお声を頂きました。

皆さまの後押しを受けて、私たち籠染舎の活動や商品が世の中にわずかながらでも貢献できる可能性を持っている、と実感することができました。

これから籠染舎の本格活動に入ることになります。
今後とも、皆様のご愛顧をよろしくお願い致します。

2012年7月6日金曜日

特産品販売会場の出品の一部をご紹介             籠染灯篭【KAGOZOME Lantern】

籠染のデザインは多種多様です。

今回の会場には、(有)中野形染工場さんが保管されている貴重な籠染の中から
ごく一部の数点を出品致します。

写真の15点は、籠染の籠の中からライトの光で伊勢型紙の模様(細かい切り細工)を
鮮やかに浮かび上がらせた紹介写真です。

この品は、KAGOZOMEYA商品のジャパン・ブランドの第一弾となる商品の一部です。

会場では写真の籠の中の一部と他の籠を展示致します。
いずれも浴衣生地の生産過程で実際に籠染に使用されてもので、 基本的に 1点モノの品です。
真鍮製の籠が時代と共に深い味わいのある色となっております。

ご了解いただきたい点と致しましては、生産に用いられた歴史を刻んだものとして
細かな凹凸や金属の変化が見られる場合がありますので、そういったことも、
時代をはぐくんだ【味】としてご鑑賞いただきたいと存じます。

どうぞ当日、物産品販売ブースにて、籠染灯篭(ランタン)ご覧ください。
また、サミット会場の市役所ロビーにても、今回ご参加の各宿場町のお名前を籠の中に
書き入れまして、明かりを灯している籠染灯篭(ランタン)を展示しておりますので、あわせて
KAGOZOMEYAがつくりだす日光街道宿場町の雰囲気に触れてみてください。


なお、販売につきましては、このブログにて、改めてご案内をさせて頂きます。

2012年7月4日水曜日

「第1回日光街道宿場町サミット」物産販売に出店


7月7日(土曜) 第1回日光街道宿場町サミット in越ヶ谷宿!!



特産品販売会場にて、(有)中野形染工場さんのブースを出店致します。

当日は、KAGOZOMEYAの品として、籠染の籠のライティング商品をお出しします。
それそれが1点モノの貴重な価値のあるお品です。

どうぞ足をお運び頂き、越谷の誇れるジャパン・ブランドをご鑑賞ください。


各宿場特産品販売(会場:越谷市役所南側駐車場) ※特産品販売は午後0時00分~午後6時00分
 ※特産品販売で1ブース1,000円以上お買い物された方に、抽選で以下商品が当たる応募券を差し上げます。
  (1)日光市内のホテル ペア宿泊券
  (2)スカイツリーが一望できる浅草ビューホテルディナービュッフェ ペアチケット



籠染舎のブログをよろしく

2012年(平成24年)7月4日、こちらのブログにて籠染舎のご案内を始めました。

日本の文化や伝統の技術によって表現された美しい品々を、世界の皆様へご紹介します。

どうぞ、よろしくお願い致します。



From July 4, 2012
I started the guide of the KAGOZOMEYA at blog.

In this blog, I will introduce you to everyone in the world, beautiful products that are represented by the technique of Japanese culture and tradition.

Thank you.