2012年7月10日火曜日

盛り上がりました!! 【第1回日光街道宿場町サミット in越ヶ谷宿】


先日の7月7日(土)は、あいにくの小雨の天候の中、「第1回日光街道宿場町サミット in越ヶ谷宿」の会場には多数のご来場を頂きました。 ありがとうございます。

籠染舎【KAGOZOMEYA】の出展ブースは、会場の入り口わきの位置にあり、籠染灯篭(ランタン)の灯りがひときわ多くの方の目を引いていたようです。

また、中野形染工場の浴衣生地の「手ぬぐい」、端切れを使った手芸のガーゼを藍色に染めた「藍色バラの造花」を手にとって、買い求める方々も多くいらっしゃいました。


今回の出展は、籠染舎の初のPRの機会であり、同時に籠染灯篭(ランタン)の商品をご覧頂く
最初のステージでした。

「もっと多くの人にこの商品を見せてあげてください」
「テレビに出てください。」「徹子の部屋に出て。」
「料亭や旅館などに置くといいね。」「居間に飾りたい。」
「海外の人に教えてあげたい。」などなど、本当に有難いお声を頂きました。

皆さまの後押しを受けて、私たち籠染舎の活動や商品が世の中にわずかながらでも貢献できる可能性を持っている、と実感することができました。

これから籠染舎の本格活動に入ることになります。
今後とも、皆様のご愛顧をよろしくお願い致します。

2012年7月6日金曜日

特産品販売会場の出品の一部をご紹介             籠染灯篭【KAGOZOME Lantern】

籠染のデザインは多種多様です。

今回の会場には、(有)中野形染工場さんが保管されている貴重な籠染の中から
ごく一部の数点を出品致します。

写真の15点は、籠染の籠の中からライトの光で伊勢型紙の模様(細かい切り細工)を
鮮やかに浮かび上がらせた紹介写真です。

この品は、KAGOZOMEYA商品のジャパン・ブランドの第一弾となる商品の一部です。

会場では写真の籠の中の一部と他の籠を展示致します。
いずれも浴衣生地の生産過程で実際に籠染に使用されてもので、 基本的に 1点モノの品です。
真鍮製の籠が時代と共に深い味わいのある色となっております。

ご了解いただきたい点と致しましては、生産に用いられた歴史を刻んだものとして
細かな凹凸や金属の変化が見られる場合がありますので、そういったことも、
時代をはぐくんだ【味】としてご鑑賞いただきたいと存じます。

どうぞ当日、物産品販売ブースにて、籠染灯篭(ランタン)ご覧ください。
また、サミット会場の市役所ロビーにても、今回ご参加の各宿場町のお名前を籠の中に
書き入れまして、明かりを灯している籠染灯篭(ランタン)を展示しておりますので、あわせて
KAGOZOMEYAがつくりだす日光街道宿場町の雰囲気に触れてみてください。


なお、販売につきましては、このブログにて、改めてご案内をさせて頂きます。

2012年7月4日水曜日

「第1回日光街道宿場町サミット」物産販売に出店


7月7日(土曜) 第1回日光街道宿場町サミット in越ヶ谷宿!!



特産品販売会場にて、(有)中野形染工場さんのブースを出店致します。

当日は、KAGOZOMEYAの品として、籠染の籠のライティング商品をお出しします。
それそれが1点モノの貴重な価値のあるお品です。

どうぞ足をお運び頂き、越谷の誇れるジャパン・ブランドをご鑑賞ください。


各宿場特産品販売(会場:越谷市役所南側駐車場) ※特産品販売は午後0時00分~午後6時00分
 ※特産品販売で1ブース1,000円以上お買い物された方に、抽選で以下商品が当たる応募券を差し上げます。
  (1)日光市内のホテル ペア宿泊券
  (2)スカイツリーが一望できる浅草ビューホテルディナービュッフェ ペアチケット



籠染舎のブログをよろしく

2012年(平成24年)7月4日、こちらのブログにて籠染舎のご案内を始めました。

日本の文化や伝統の技術によって表現された美しい品々を、世界の皆様へご紹介します。

どうぞ、よろしくお願い致します。



From July 4, 2012
I started the guide of the KAGOZOMEYA at blog.

In this blog, I will introduce you to everyone in the world, beautiful products that are represented by the technique of Japanese culture and tradition.

Thank you.